2024年5月

1

CT125でのツーリング中にいきなりリアタイヤの異変を感じすぐに路肩に寄せてタイヤをチェックしたところ、タイヤがペッタンコになっておりました。

バイクのパンクは学生時代に郵便局でバイト中に郵政カブがパンクして以来のことです。

その時もリア側でしたが、今回もリア側タイヤのパンクです。



パック修理する道具ももってないので、JAFを呼び自宅まで積載車で載せて帰ってもらうことにしました。



JAF会員であれば20kmまでは無料で載せてくれるそうですが、20kmを超えると有料作業になるとのことでした。
ファミリーバイク特約で自動車保険に原付保険を添付している方は自動車保険のけん引作業料金の担保はないそうなのでご注意を。
遠方に行かれる方は特にご注意ください。

ということで、タイヤもよくみると2部山でしたので、このまま交換することにしました。



ダンロップの新品タイヤがえらく硬く、難儀しましたが何とか装着完了して、テスト走行で巌流島までツーリングです。



宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った巌流島を眺めました。



奥には関門橋を望める高台でしばし休憩をしたあとに、自宅まで引き返します。



この場所の下には鉄道の関門トンネルが通っているそうです。

無事自宅までテスト走行を終えて次回のツーリングに備えます。